今日も幸せ〜、ハッピー先生です。
子育てで親が得られる3つの○○〇という話です。
子育てをしていると,
疲弊感が先に来て,
イライラして,
「今日も何事も起きませんように!」
って祈ったりしちゃったり。。。
でも,安心してください。
大変な子育てでも、
親はしっかりと得られているものがあります。
その中でも3つを紹介します。
忍耐力
共感力
幸福感
忍耐力
子育てって1に忍耐,2に忍耐,3,4が無くて5に忍耐。
忍耐だらけです。
生まれてすぐに2時間おきにお乳をあげたり,
泣き止ませたり,生活の変化に忍耐が始まります。
イヤイヤ期が始まり,親の思い通りにいかない。。。
小学生になったら,宿題が嫌だ,友達とのトラブル
毎朝学校に行かせることで精一杯。
高学年になると,反抗期!!
もう,いい加減にしてくれ〜〜。
とこれまた,忍耐。
子育ては,どれほど,忍耐することを準備してくれているんだろうか。
と感心してしまうほど。。。
今日も一日,忍耐の修行が始まる!
気持ちを下げるのではなく,
ぜひ,忍耐力がついちゃうよ!
と気持ちをあげていきましょう。
なぜなら,子育てでついた忍耐力は
仕事にも生きるからです。
これからの人生に生きるからです。
子どもが与えてくれるイライラ感情を
「お、来た,イライラビーム。これを耐えれば
いいのだな。私を成長させようと思いよって!
健気なやつよ。」
と考えてみると,イライラ感情もどこへやら。。。
泣いている子やワガママをしている子に
怒鳴ったり、動揺していたりしていた私。
子どもの行動が私の感情を揺さぶってしまう。
その揺さぶられている感情を感じる。
「あ、いま揺らされている。
イライラしている私。
ドキドキしている私。
不安になっている私。」
と私を感じてみてください。
そして、「これでもok!だって、修行中だもん。」
「完璧にできなくて大丈夫だもん。」
と立ち止まれて自分を褒めてあげてくださいね。
その時には、不思議と感情の揺さぶりが減っているはずです。
お試しあれ。
みなさんもお子さんが与えてくれている
忍耐力の修行をしちゃってください。
共感力
忍耐力は、耐え忍ぶ強さのイメージですが、
共感力は、包み込む優しいイメージです。
子どもが「Switchほし〜。買って〜。」と言ったら
「何言っているの!あんな高いもの。買うはずないでしょ!」
と反対していませんか。
「買ってあげなさい。」ということではなく
その気持ちに共感することが大切という話をします。
子どものあれやりたい、これやりたい。
逆に、あれやりたくない、これやりたくない。
そういう言動に
「そうなのね、やりたいのね。」
「そうなのね、やりたくないのね。」
と共感するということです。
子どもは、自分の思いを知ってほしい!
自分の考えに賛同してほしい!
自分の方が正しいはず!
と思っています。
その気持ちに共感して上げることで
落ち着く子がたくさんいます。
大人になると
こっちの方が正しい、
こっちの方が早くできる。
○○すべき
と多くのことを学んでいるので
最善策を提示できるのですが、
子どもはそれをまだ
知りません。
だから、最善策を教えよう。
ということではなく、
「あなたの思いを知りたい。
あなたの気持ちを知っているよ。
楽しみたいんだよね。」
時には、「苦しんだよね。」
と共感してあげる。
そうすることで、
「自分の思いを知ってくれた。」
と安心し始めます。
共感することは、
優しさのトレーニングです。
だからと言って、
なんでも受け入れろということではありません。
先ほどの「ゲームのSwitch、買って、買って!」
と言われたら
「そうなのね、Switchが欲しいのね。どうしてほしいの?」
「Switch楽しんだよ〜。」
「そうか〜、楽しんだね〜。でも、高価だし今は買えないね。」
と気持ちに共感してあげる。
子育ては、最高に共感力を鍛えてくれます。
共感力は相手の気持ちを知ることから始まります。
もちろんその能力は、子育てだけじゃなく
夫や妻。職場。人間関係の中で必要とされている能力です。
子育てをしながら共感力を鍛えてい来ましょう。
幸福感
子育って、
忍耐したり、共感したり大変そう。
そうなんです。
大変なことばかりです。
だから、忍耐して強くなり、共感して優しくなれるんです。
そして、寝顔を見て
「この子がいて幸せ〜〜〜」
と感じる瞬間があるんです。
母の日、父の日にお手紙なんかもらって
「ありがとう!嬉しい。幸せ〜」
と感じます。。。よね。
小学生になって、
中学生になって
高校生になって、
その時その時の幸せを感じることができます。
この子がいたらから感じる幸せをぜひ、感じてください。
さて、我が家でいうと、
不登校になった娘の気持ちによりそうことができるようになって、、、
「この子が笑顔ですごしていることが幸せだなぁ〜」
と幸福を感じます。
○○ができていないから、
○○がないから
とないモノねだりをするんじゃなくて
○○がある
○○ができている
この子がいる!
と足るを知ることで感謝の念を抱きますね。
今日は
子育てで得られる3つの力。
忍耐力、共感力、幸福感
のお話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント